オリジナル AI アートに関するブログです.
三軌展と新世紀展に応募していましたが,5 点すべてが入選され,新世紀展にだした 2 点は奨励賞をいただきました.
三軌展に出品したのはつぎの 3 点です.(ただし,サイズは最初の 2 点が 100 × 100 cm,あとの 1 点が 55 × 55 cm です.サイズがちがうのは,最後のものはあらかじめ印刷してあったからです. まえの 2 点は春陽展で選外となったものです.春陽展にも 3 点だしましたが,そのうち 1 点はいれかえました.
三軌展は 14 日からなので,まだ見ていません.
新世紀展にはつぎの 2 点を出品しましたが,2 点まとめて奨励賞をいただいたということです.(サイズはいずれも 80 × 80 cm.)
個別の講評はとくにしていないということなので,特別におねがいしてうかがいました.2 点がまるでちがうので,なにをめざしているのかわからないということで,奨励賞にするかどうか議論があったということです.たしかに,2 点ならべると不自然かもしれません.左上の絵は FACE 展で選外となったので再挑戦したものであり,右上の絵はそれとはまったくべつに,最近,用意したものです.絵のこまかさをかんがえると,同一サイズにしたのはバランスがわるかったようにおもいます.つぎに複数点まとめて出品するときには,色などについてもバランスをかんがえるようにしたいとおもいます.
新世紀展についてもうすこし書きます.入選・受賞の通知は開催時 (12 日 朝) までにとどきませんでした.そのためメールでといあわせたところ,入選および受賞していることが Web ページでわかり,授賞式が 15:30 からだということもわかったのでそれに参加して,賞状をうけとってきました.懇親会が 17:00 からあることも書いてありましたが,それには結局,参加しませんでした.展示されている絵は私の趣味に比較的あうものでしたが,授賞式の印象はやや closed でちかづきがたい会であるように感じました.授賞式の時刻が郵便に書いてないなど,事前の連絡 (ただし郵便は事前にとどかず) も初出品者にはわかりにくいものでした.